雇用形態と面接への工夫で新しい働き方を ~人と共に育つ会社があなたを待っています~
雇用形態と面接への工夫で新しい働き方を ~人と共に育つ会社があなたを待っています~

 株式会社エムケーでは現在、一緒に働いてくれるドライバーを募集しています。離職率の低さを誇る弊社には、他社から「どういった基準で採用の可否を決めているのか」といったご質問をいただくことがあります。そこで今回は従業員を採用する際の基準や、弊社の求める人材についてお話しさせていただきます。

■求めるのは「頑張りたい人」
 先日求人募集を行うためにハローワークを訪問しました。弊社の賃金体制、雇用形態はある程度枠組みが出来上がっており、そのなかでも最も労働時間が長く給与も多い、フルタイムのドライバーを募集しようと考えたためです。しかし私どもの考える働き方は、ハローワークでの募集内容として反映できませんでした。
 たくさん働きたい(イコールたくさん稼ぎたい)方が働きやすくなるよう工夫した雇用形態で、私たちなりの「働き方改革」をしているつもりなのですが、「より楽にゆとりのある労働を」「賃金もどんなに怠惰な勤務内容でも最低限は確保して」といった方向での働き方改革が進む現代社会には公的に受け入れてはもらえないようです。
 弊社では個人の働き方によって20~25万円程度、給与に差が生まれます。頑張りたい人にはそれなりの評価として給与でリターンしていくシステムです。実際に色々な事情でお金が必要な人や、仕事をしていく上でもっと働きたいと言ってくれる従業員は少なくはなく、「ガッツリ働いてガッツリ稼ぐ」といった働き方の需要は一定数あると感じています。

■「訳アリ」「難アリ」な方もお待ちしております
 そういった募集をすると、いわゆる「訳アリ」な方も多く面接に来られます。例えばそれまで複数の職場で続かなかった人や、将来社長になりたいという野望を持つ人など、他社では厄介者扱いされるような人こそ、弊社ではやりがいを見つけて頑張ってくれるケースも多くあります。
 そういう意味でも、面接に来られる方の人間性よりも、「違和感」を重視して見ることにしています。嘘をついている人は、言葉では言い表しにくいですが、どこかに違和感として現れてくるのです。自分への嘘や他人への嘘、雇用する上での嘘など、簡単に嘘をつく人は同僚社員との信頼関係を築けないばかりか、自分に言い訳をして業務に支障をきたす場合もあるため、面接で何らかの違和感があった際には採用を見送るようにしています。

■面接に工夫で離職率減少へ
 面接に関しては実はもう1つこだわりがあります。それは、実際に教育を行い一緒に働く課長など、現場の社員に二次面接をしてもらうことです。これは15年ほど前から行っている採用方法で、自分の感覚だけで採用を行うことに疑問を感じたことがきっかけでした。試しに従業員に二次面接を任せてみたところ、面接に関わった社員に「採用したのは自分である」という責任感が生まれ、教育の面でも諦めない姿勢が見られました。
 自分の感覚だけを信頼しすぎずに一緒に働く社員の目からも面接をしてもらうことで、新入社員の入社を他人事ではなく「自分達が決めた」と既存社員が意識することが離職率の低さにもつながっているのではと感じています。
 
■自ら応募する以外のルートも
 自ら応募してくださる方以外にも、弊社の社員に、まわりに知人友人で困っている人がいないか聞き取りを行い、紹介をしてもらうこともあります。以前、従業員から賃金体制が明確ではないため周りに紹介しづらいと言われ、それをきっかけに賃金や雇用形態を明確化したという経緯もありました。そんな風に社内の風通しがよく、私や直属の上司に直接意見を伝えられる環境なのも弊社の強みであると言えます。

■頑張る社員の力を借りて非ワンマン社長へ
 新入社員の採用ではありませんが、「自分の感覚を過信しない」ために、私は「自分にとって不都合な社員」に幹部職員を任せています。現場至上主義で立場に臆することなく物を言ってくれる人と意見を擦り合わせることで、自分本意な経営を脱することができると考えています。
 社員側から考えると、中途採用や社会人経験ゼロで入社した社員でも、入社後の頑張りや仕事に対してのポテンシャル次第で幹部職にも、ゆくゆくは社長にもなれる可能性を秘めているとも言えるでしょう。自分で事業を起こしたい、社長になりたいという展望を持っている方なら、業務の中で会社としてのあるべき姿を一緒に考えていければと思います。

■会社の未来を共に考えられる方募集
 現在募集しているドライバー業務は拘束時間も長く業務も楽ではありません。しかしその分の給与の保証はもちろんのこと、仕事にやりがいを感じてイキイキと働いてもらえる職場であると自負しております。
 今の時点では、仕事が続かない「問題児」でいいのです。(むしろ、最初からデキる人は弊社には不向きです。)一緒に働く中で、自己の利益や楽をすることを考えるのではなく自発的に会社の未来を見据え、共に高め合える人になってもらえるよう指導させていただくつもりです。
 求人応募は弊社ホームページ内フォームよりお待ちしております。

お問い合わせ

収集運搬、遺品整理ついてのお問い合わせや
ご質問はこちらから。

採用情報

採用についてのお問い合わせはこちらから。

マンガでわかる!!ページへのリンク画像